■ Autumn appetite ■
食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋・・・
夏が終わりは暑さもやわらぎ、とても過ごしやすく
心身共に、落ち着く季節が秋です。
なんと言っても秋は実りの季節、収穫の季節
豊富な食材が食欲をそそります。
又、栄養価も高く、旬な食材は
冬に向けての体力作りには最適です。
そんな秋の旬な味覚をご紹介させて頂きます。
■□■□■□■□■□
・秋刀魚(さんま)の塩焼き
鮮度の良い、脂が乗り肉厚なさんまを
パリっと香ばしく焼き上げ
大根おろしや柚子を添えて
さっぱりと頂きます。
・松茸の土瓶蒸し
香り高いマツタケ、エビ、ササミ、銀杏を
だし汁と一緒に土瓶の中に入れ
軽く蒸し、三つ葉などを添えて頂きます。
・栗ご飯
土鍋に、米と水、酒、塩、こんぶを入れ
皮を向いた栗を入れ、30分位炊き込み
茶碗に盛った栗ごはんに
黒ゴマをふりかけ頂きます。
・梨・柿・ブドウ
店頭などに並ぶ、秋の果物の定番ですが
ここは、農園や果樹園へ
果物狩りにお出かけするのもいいですね。
家族そろって、秋の行楽を愉しむ絶好のチャンスです。
◇ 最後に秋の七草をご紹介します ◇
萩(はぎ)
桔梗(ききょう)
撫子(なでしこ)
薄(すすき)
葛(くず)
藤袴(ふじばかま)
女郎花(おみなえし)
秋の七草は、万葉集で読まれた草花です
春の七草のように七草粥にはできませんが
道端に咲き誇る七草を観賞しみてはいかがでしょうか・・・