売却しようとしている物件が古い場合、建物にアスベストが使用されている場合があります。
アスベストは人体に健康上の被害をもたらすため、使用されている物件は売れにくいのが現状です。
今回は、不動産に使用されているアスベストとは何か、アスベストが使用されている可能性がある物件は売却可能なのかや、対策についてご紹介します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む
不動産に使用されているアスベストとは?
アスベストとは、不動産の壁などに使用されていた石綿と呼ばれる鉱物です。
高度成長期には耐熱性、防音性、絶縁性など多機能性を期待され、幅広く用いられました。
しかし、1975年にアスベストを吸入すると健康上の問題であるじん肺が明らかになり、2006年には全面的な使用が禁止されました。
そのため、2005年以前に建てられた建物にはアスベストが使用されている可能性があります。
屋根や外壁、内装などに吹き付けアスベストが使用されたり、アスベスト含有の保温材や建築材が使用されている場合があります。
▼この記事も読まれています
不動産を売却する際に起こりやすいトラブルとは?事例を用いて解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む
アスベストを使用している可能性がある不動産は売却可能?
新しく建築する建物にはアスベストを使用できないものの、既存の建物についてはアスベストが使用されていても売却は可能です。
ただし、アスベストが使用されている不動産を売却する場合は、売主側に説明義務が生じます。
一方で、アスベストが使用されているかどうかについての調査は義務付けられていません。
調査をしていない場合は、重要事項説明書にその旨だけを記入します。
しかし、アスベストの有無がわからない物件は買主にとって買いづらいものです。
アスベストが使用されている場合は、飛散を防ぐための工事などが必要になるため、事前にわからない物件の購入はリスクが伴います。
▼この記事も読まれています
自宅の査定には書類が必要!あると良い3種類の書類をご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む
不動産の売却前にできるアスベストへの対策
古い物件に買い手がつきやすくするためには、アスベストの使用調査を実施しておくのがおすすめです。
使用していなければ、そのまま問題なく売却できるほか、使用していてもしっかり対策を考えることができます。
そして、調査の結果を重要事項説明書に記入してもらえるよう、不動産会社に働きかけましょう。
大手の不動産会社であればほとんど記載してくれますが、個人の不動産会社などでは記載していない場合もあるため、注意が必要です。
調査の結果については説明義務がありますが、これは売主自身ではなく、宅地建物取引士がおこないます。
▼この記事も読まれています
不動産の一括査定とは?仕組みやメリット・デメリットを解説!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む
まとめ
アスベストはかつて建物の機能を高めるため、さまざまな部分に使用されていましたが、現在は使用が禁止されています。
しかし、既存の建物であれば、アスベスト使用の有無に関わらず売却可能です。
ただし、使用調査をおこなっていない物件は売れにくい傾向にあるため、しっかり調査をしておくと良いでしょう。
大仙市の土地・中古住宅・新築建売住宅なら、株式会社カシータがサポートいたします。
住まい探しのご相談やお見積りは無料で受け付けます。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む