購入を検討している土地が私道に接する場合、家の建築や道路の通行で制限が発生する可能性があります。
普段の生活だけでなく、将来的な売却にも影響してくるため、私道に関して知識を深めておきましょう。
そこで今回は、私道と公道の違いや、私道トラブルの事例・事前に確認することをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大仙市の売買土地一覧へ進む
土地購入のトラブル防止で知っておきたい私道と公道の違い
私道と公道の違いは、所有者・管理者です。
国や自治体が所有・管理する「公道」に対し、私道は個人や法人が所有・管理します。
つまり、公道は誰でも通行できる道路です。
しかし、私道は所有者によって、通行が制限されるケースがあります。
道路を見分けるには、不動産購入時の重要事項説明書を確認しましょう。
道路種別の欄に、公道か私道かが記載されています。
また、道路管理課や法務局出張所でも確認可能です。
不動産の所在地を管轄している役所の窓口に出向くほか、最寄りの法務局出張所で登記簿謄本を取ることも、確認する方法として挙げられます。
▼この記事も読まれています
いわくつきの土地の価格相場は?売却方法や注意点を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大仙市の売買土地一覧へ進む
よくある私道トラブルの事例
私道トラブルでよくある事例の一つは、所有者が通行を妨げているケースです。
所有者が車を停めたり、バリケードを設置したりした場合は、通行人とトラブルになる可能性があります。
また、所有者からの承諾が取れないと新築できないので、トラブルに発展してしまうでしょう。
売却できないケースも多く、所有者と仲が悪い場合や、相続のたびに所有者が増えている場合は注意が必要です。
▼この記事も読まれています
液状化した土地を売却するには?売る際の注意点も紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大仙市の売買土地一覧へ進む
私道トラブルを防ぐために確認すること
購入予定の土地が私道に接しているときは、持分があるかどうかを確認する必要があります。
確認方法は、固定資産税納税通知書や重要事項説明書・不動産の登記済権利証を見ることです。
私道を所有する形態には、主に共有型と分筆型の2つがあるので、それぞれの特徴を事前に確認しておきましょう。
共有型は、すべての土地を共有者全員で持っています。
一方、分筆型は、それぞれが単独で所有している状態のことです。
分筆型のケースでは、他人が所有する私道を通行しなければならないため、建て替えや売買の際に通行掘削承諾書を所有者からもらう必要があります。
▼この記事も読まれています
雑種地とはどんな土地?概要や売却方法を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大仙市の売買土地一覧へ進む
まとめ
国や自治体が所有・管理する公道に対し、私道は個人や法人が所有者・管理者です。
所有者からの承諾がないと、新築や売却ができないので注意しましょう。
土地を購入する際には、固定資産税納税通知書や不動産の登記済権利証で、持分があるかどうかを確認する必要があります。
大仙市の土地・中古住宅・新築建売住宅なら、株式会社カシータがサポートいたします。
住まい探しのご相談やお見積りは無料で受け付けます。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大仙市の売買土地一覧へ進む