JR秋田新幹線・奥羽本線大曲駅から車で約7分、県道36号線を経由して行きます。
近隣には秋田県仙北地域振興局さんがあり、お隣にはドッピオコーヒーファクトリーさん、らんちぼっくすさんがあり、これといって大きな目印はないので遠方から来られる方はナビ必須です!
お店前には、駐車場が3台分ありちょっと狭いですが、大きな車も停まっていたので大丈夫だと思います!
●お隣のドッピオコーヒーファクトリーさん、らんちぼっくすさん
店内入口にある食券機で食券を購入し、店員さんに渡します。
食券機は領収書ボタンもしっかりついていますので領収書が必要な方は忘れずにです!(右側の緑のボタンです)
本日は13時位に到着し待ち時間なく入店!店内には3人お客さんが入っており後に2人ほど入店して来ました。
席数は10席のカウンターのみで、変形型です。(簡単ですがこんな感じです↓)
本日は、仕事の休憩で来られる方が多く、カウンターオンリーなので一人でも入りやすく、席の後ろが広めなので後ろを気にすることなく、ゆっくり座れます!
カウンターの壁には沢山のイラストなどが描かれており見ていて面白いですよ!
ペンがあったら確実に何か書いていたと思います、残念!
この面白い絵の中に・・・・・・・
食べログで表彰された賞状が!!!
数あるラーメン屋さんの中で表彰されるのは本当にすごいですよね!
個人的にはちょっと控えめに飾ってあるのがツボでした。
お水はセルフで入口付近にあり、着丼まで絵を眺めながらお水を飲み待ちます。
今回も、前回に引き続きお店で一番人気の
”煮干中華醤油”にしました!!!!!
スープの色がすごいけど旨い、麺の食感がいいなどの情報で気になってたのはもちろんですが、煮干し成分を無性に欲したので今回は煮干中華醤油に決定です!
席について5分位で着丼!
聞いてた通りセメント色の煮干しスープ、見た目はガッツリ感を思わせますがスープを一口いただくと意外とあっさりにびっくり!
煮干し感ガツンでビター感もありますが、くどくなく煮干しのうま味がたまらないのと濃さも調度いいので後味がGOODです。
そして食べたあとの喉の渇きが無いです!それだけさらりとしています。
煮干粉の下には透き通ったスープ、見た目は怖いが内面は優しい、そんな印象です。
あっさりでしっとりの鶏むね肉のチャーシュー・メンマ・ねぎ・のりと具材はシンプルです。
麺は自家製の低加水麺、中太ストレート。
パツパツ系の麺で歯ごたえが良くしっかりとした食感で食べごたえがあります。
濃厚だけどあっさりとした煮干しスープとの相性抜群!そして口の中に広がる煮干しの風味がこれまたたまりません!
さすが人気メニューと自然と頷きながら箸がどんどん進みます。
左から酢・ホワイトペッパー・七味唐辛子。
途中でピリッと感が欲しくなったのでホワイトペッパーを投入!
煮干のうま味とホワイトペッパーの穏やかな辛みがまた美味しい。
以前にも書きましたが食べるのが遅いのと、噛めば噛むほど美味しい麺でおなかいっぱいに!
毎回思うのがこのひと時が幸せなんですね~。
物足りない方は大盛はもちろんですがトッピングで味玉なんかもいいなと思いました。
大盛で思い出しましたが・・・・・
食べ盛りの学生さん達!!!!大盛、特盛無料ですって~。
煮干はカルシウムが豊富で骨や歯をつくり精神を安定させる効果があるらしいのでたくさん食べて大きくなりましょう~。
ちなみに2月14日は煮干の日らしいので、バレンタインデーに煮干し好きな彼を連れて行ってみては・・・・・
すみません、話が少々ズレてしまいましたが、おかげさまで煮干し成分を美味しく補給できました!
次回はメニューにあった煮干豚骨醤油も気になったので食べたいな~と思います!
ごちそうさまでした!