公園レポートシリーズ!!!今回は、大仙市神宮寺にある
”神岡中央公園”へいってみました~!
公園の近くには何があるの?
神岡中央公園は、スポーツ複合施設の中にあり、中央公園テニスコート・大仙市役所神岡支所B&G海洋センタープール・神岡中央公園屋内多目的施設嶽ドームがあります。
また、かみおか温泉嶽の湯も公園から見える所にありますので、たくさん遊んだ後に温泉でリフレッシュもいいですね!
近隣の学校は、大仙市神岡小学校で車で約8分。
その羽後街道沿いには、ファミリーマートかみおか店さん・マックスバリュー神岡店さんが車で約6分のところにあるので、向かう途中で飲み物やおやつ等買って行くこともできます!
スポーツ複合施設内にありますので駐車場も広々で行きやすいです。
公園で楽しく遊ぼう!!!
神岡中央公園には、大型遊具やとっても広~い芝生のフィールドと遊ぶ所が沢山あります。
見た目から子供達のテンションがあがる大型遊具、カラフルな色使いがすごく良いのですが、何といってもこの遊具のメインは、
5つあるすべり台たちです。
低めのすべり台。
普通サイズ位のすべり台。
そして一番長~いすべり台。
大きさや高さなど様々でお子さんの年齢に合わせて楽しめるので良いですね!
そしてこの遊具にはすべり台以外にも色んな所に楽しい発見があります!
遊具の壁面にはニコニコと笑っているニコちゃん(勝手に名付けました)が子供たちを見守っています。
・・・・メガホン!???
こちらは、反対側にも同じのが設置されていて、耳をあてると奥の音が聞こえるんだそうです。「もしもし~?」って反対側にいる子に話しかけても面白そうですよね!
その横には登っていくところがあり、どちらも小さなお子さん目線くらいにあります。
見ているうちに登ってみたくなり上へ。
色んな所に登るところがあるのですが、私が登ったすぐは細い道・・・・・・・
(私、通れるのかな・・・)と思ったのですが大丈夫で揺れたりしないので怖さはなかったです。
大きなトリさんだ~!!!
小さいトンネルからトリさんの中にも入れます。
まだまだ紹介できていない部分はありますが、こちらの大型遊具には楽しみ方がいっぱいです。
対象年齢は3-12歳(3-6歳の幼児には大人が必ず付き添ってください)
とのことです。
大型遊具の下で見守っているかわいいカエルさん。
こちらは横に足をかけ上下の揺れを楽しむスプリング遊具です。
大型遊具の近くには、ロッククライミングがあり、高さは大体ですが2メートル超、足腰が鍛えられそうな感じでいいですね!
そして、この横には・・・・・
マンホールのトンネル!!!
トンネルの中を通った先には・・・
色んな高さの丸太たち。
自分が進んでる方向の逆から来られるパターンってありますよね、その時は
定番のじゃんけん大会ですよね~。
(懐かしいなぁとふと思いました)
今思うと子供たちはそこでコミュニケーションが取れるようになったり、じゃんけんに勝つまでやるっていうチャレンジ精神が生まれたりするので
公園ってすごくいいものですね。
と思いました。
(某映画評論家みたいなコメントになってしまいました・・・)
ちょっとひとやすみに。
すぐ近くに自動販売機が2台あります。
木製の東屋があり、休憩するには最高です。
自販機で買ったジュースを飲みながら会話を楽しむのもいいですね!
公園内にはベンチが11脚設置されています。座って休む場所が多いと便利ですよね!
水道もありますので、たくさん遊んだ後の手洗いなどにも使えます。
時計も設置されています。
「17時までには帰ってくるんだよ~」って言われながらも時間を忘れて遊んでたなぁ~・・・なんて思いながらも
天気最高の中、
のんび~り癒され、ステキな時間を過ごすことができました。
みなさんも是非です!!!