マイホームを購入する際、「マイホームの売買契約」と「住宅ローンの契約」を同時進行で行っていきます。
手続きは不動産業者がリードしますが、購入者も事前に全体的な流れを把握しておくとスムーズです。
そこで今回は、住宅ローンの申し込みから融資実行までの流れについて、お話しさせていただきます。
住宅ローンの流れ
住宅ローンの流れ
住宅ローンの流れを大きく分けると下記のようになります。
- ・事前審査
- ・本申し込み・本審査
- ・融資実行
- ・翌年に確定申告
事前審査
事前審査
住宅ローンの審査には、購入申し込み後の「事前審査」と、売買契約後の「本審査」の2つがあります。
まず、購入したい物件が見つかったら、購入申し込みを行うと同時に、住宅ローンの事前審査の申し込みを行います。
事前審査とは、住宅ローンが借りれそうかを判断するために、最小限の物件情報や個人情報などをもとに、金融機関が簡単な審査を行うものです。
必要書類は、申込書・本人確認書類(運転免許証や健康保険証など)、収入確認資料(源泉徴収票や確定申告書など)が必要になることが多く、審査の結果は当日から3日程度で出ます。
仮審査に通れば、不動産の売買契約へと進んでいきます。
本申し込み・本審査
不動産の売買契約が結ばれた後、住宅ローンの本申し込み・本審査を行います。
住宅ローンは物件を担保とするため、正式な本申し込み・本審査は、売買契約が結ばれた後に行なわれています。
事前審査より詳しく審査されるため、借入者の公的証明書(住民票・印鑑証明・納税証明書など)や物件に関する書類(売買契約書・重要事項説明書・登記簿謄本)など必要書類が多いです。
借入者の返済能力や団体信用生命保険に加入するための健康状態、担保物件についても詳しく審査されます。
審査の結果は、1週間~2週間程度はかかります。
なお、仮審査に通っていても、まれに本審査に落ちることがありますので、注意が必要です。
そのため、不動産売買契約書にはローン特約(本審査に落ちたら売買契約が白紙解除になる特約)を入れておくのが一般的です。
無事本審査に通れば、金融機関と住宅ローンの契約(金銭消費貸借契約)を結びます。
融資の実行
融資の実行
金融機関から住宅ローンのお金が実際に支払われることを「融資の実行」と呼ばれています。
マイホームの決済・引き渡しのときに融資の実行が行われます。
決済・引き渡し日は、不動産業者が売主・買主・金融機関・司法書士の都合を調整し、平日の午前中に予定が組まれることが多いです。
当日は、司法書士が所有権移転や抵当権設定などの登記に必要な書類を確認したあと、金融機関が融資を実行し、買主から売主へ決済金が支払われます。
そして、当月もしくは翌月くらいから住宅ローンの返済が始まります。
翌年に確定申告
マイホームを住宅ローンで購入した場合、条件を満たせば確定申告をすることで「住宅ローン控除」を受けることができます。
住宅ローン控除とは、年末時点のローン残高に応じて、所得税や住民税が還付される制度のことです。
ざっくりですが、条件を満たせばローン残高の1%にあたる税金(3,000万円の場合は30万円)が還付されます。
確定申告は、マイホームを購入した年の「翌年」の2月16日~3月15日に行います。
給与所得者の場合、確定申告が必要なのは1年目だけで、2年目以降は勤め先の方で年末調整を行うことが可能です。
まとめ
まとめ
住宅ローンの流れを大きく分けてご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?
実際は話が進んでいくたびに、色々と細かい疑問点がいっぱい出てくると思います。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお申し付けください。