株式会社カシータ > 株式会社カシータのスタッフブログ記事一覧 > 夫婦名義で住宅ローンを組むメリット・デメリット

夫婦名義で住宅ローンを組むメリット・デメリット

≪ 前へ|大仙市 新築建売3LDK戸建てオール電化住宅のお引渡しを行いました。   記事一覧   住宅ローンの仮審査と本審査の違いって何?|次へ ≫
カテゴリ:住まいに関するお金のこと

夫婦と家の写真



最近では夫婦共働きの家庭が多く、マイホーム購入時に共有名義にする方が増えてきました。


共有名義の場合、税金が優遇されるなどのメリットがありますが、その反面デメリットもありますので、理解したうえで検討するようにしましょう。


そこで今回は、夫婦共有名義のメリット・デメリットをお話しさせていただきます。



住宅ローンの組み方は4種類


住宅ローンの組み方には、下記の4つの種類があります。


  1. 1.夫だけの単独名義にする。
  2. 2.夫だけの単独名義にするが、妻を連帯保証人にする(収入合算あり)
  3. 3.夫妻の共有名義にして、妻が連帯債務者になる(収入合算あり)
  4. 4.夫妻の共有名義にして、それぞれがローンを組むペアローン(収入合算あり)

上記の通り、単独名義は2パターン、共有名義も2パターンあります。

これを踏まえて、共有名義のメリット・デメリットを紹介していきます。



共有名義のメリット


借入可能額を上げることができる。


共有名義にする場合は、夫婦で収入合算することになりますので、住宅ローンの借入可能額をあげることができます。


たとえば、夫の年収300万円で借入可能額が2,500万円だったとしても、妻の年収100万円を合算することによって借入可能額が3,300万円まで上げることができたりします。


※上記2のパターンで、夫の単独名義にするが、妻を連帯保証人にすることで、収入合算できるパターンもあります。


住宅ローン控除が夫婦で受けられる


共有名義にすることで、住宅ローン控除が夫婦それぞれで受けることができます。


住宅ローン控除とは、住宅ローンの残高に応じて、所得税や住民税が控除され、税金が戻ってくるという制度です。


妻の年収が高い場合は、その分、所得税や住民税を多く支払っているはずですから、共有名義を検討してみる価値があります。


譲渡所得の特例を夫婦で受けられる


まだ先の話になりますが、将来売却するときには、夫婦それぞれが譲渡所得の特例を受けることができます。


譲渡所得の特例のなかには「3,000万円の特別控除」というものがあり、マイホームを売却して利益が出た場合でも、3,000万円までは税金が控除されます。


3,000万円の利益が出ることは珍しいかもしれませんが、共有名義だと夫婦それぞれで特例を受けることができますので、もし市場が高騰したときに有利になります。



 共有名義のデメリット


団体信用生命保険によるデメリット


単独名義の場合は、もし夫が亡くなった場合は団体信用生命保険により住宅ローンの返済義務がなくなります。

しかし、共有名義の場合は、夫の分だけ支払義務がなくなり、妻の分の支払義務はなくなりません。


登記費用などが高くなる


共有名義にすれば登記費用などが2人分必要になりますので、その分費用がかかります。


売却がしずらい


共有者名義の不動産を売却するには、共有者全員の同意が必要になります。

考えたくないことですが、万が一、離婚した場合は話がまとまらないことも考えられますので、面倒になるかもしれません。



 まとめ


いかがだったでしょうか?

共有名義にすることで借入可能額を上げることができますし、税制上の優遇を受けることもできます。

その反面、上記で上げたデメリットもありますので、自分の状況を考慮して検討すると良いでしょう。


何かお困りのことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

≪ 前へ|大仙市 新築建売3LDK戸建てオール電化住宅のお引渡しを行いました。   記事一覧   住宅ローンの仮審査と本審査の違いって何?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る