時代の流れにより、最近では夫婦共働きの家庭が増えており、住宅ローンは収入合算で借りる方が多くなりました。
収入合算をすると、たとえば夫の年収だけでは借入限度額が希望額に届かない場合に、妻の年収を合算することで借入限度額を増やすことができます。
収入合算には「連帯保証型」と「連帯債務型」があり、その他にも借入額を増やす方法として「ペアローン」などもあります。
収入合算を検討されている方は、これらの違いについて理解し、検討すると良いでしょう。
そこで今回は、収入合算やペアローンのメリット・デメリットについて、お話しさせていただきます。
分かりやすく解説するために、夫婦で住宅ローンを借りることを例に、説明していきます。
連帯保証型のメリット・デメリット
連帯保証型は、夫婦で収入合算をして「夫が主債務者で妻が連帯保証人になる」といったケースです。
したがって、名義は夫の単独名義になります。
妻は連帯保証人のため、夫の返済が滞り、請求しても返済しない場合は、妻にはじめて請求がいきます。
メリット
- ・夫の団体信用生命保険への加入により、万が一死亡もしくは高度障害になった場合に、住宅ローンが完済される。
- ・単独名義のため、将来売却しやすい(共有名義は同意が必要)。
デメリット
- ・連帯保証人は住宅ローン控除を受けれない。
- ・連帯保証人は団体信用生命保険に加入できない。
- ・連帯保証人は所有権がない。
民間の金融機関では、収入合算をする際に「連帯保証型」になることが多いです。
連帯債務型のメリット・デメリット
連帯債務型のメリット・デメリット
一方、連帯債務型は、夫婦で収入合算をして「夫婦それぞれが連帯債務者になる」といったケースです。
したがって、名義は夫婦の共有名義になります。
妻は連帯債務者のため、万が一返済が滞った場合は、夫婦それぞれが責任を負います。
メリット
- ・夫婦それぞれが持ち分の割合で、住宅ローン控除を受けれる。
- ・夫婦それぞれに持分割合で所有権がある。
デメリット
- ・妻は団体信用生命保険に加入できない(フラット35のデュエットだと加入できる)
- ・共有名義になるため、その分諸費用(登記費用など)が増える。
- ・共有名義のため、売却するには同意が必要。
フラット35で収入合算をする場合は、「連帯債務型」になります。
ペアローンのメリット・デメリット
ペアローンとは、夫婦それぞれが住宅ローンを独立して契約し、借りることをいいます。
収入合算とペアローンの大きな違いは、契約が1本(収入合算)であるか2本(ペアローン)であるかの違いです。
ペアローンでは夫婦がお互いの連帯保証人になります。
メリット
- ・夫婦それぞれが団体信用生命保険に加入できる。
- ・夫婦それぞれが住宅ローン控除を受けれる。
- ・夫婦それぞれに持分割合で所有権がある。
デメリット
- ・住宅ローンの契約が2本のため、その分諸費用がかかる。
- ・共有名義のため、売却するには同意が必要。
まとめ
まとめ
いかがだったでしょうか?
借入限度額を増やすにしても収入合算やペアローンなどの方法があり、それぞれメリット・デメリットがあります。
ご自身の状況と照らし合わせて、どのタイプを選ぶべきか検討してみてください。
何かお困りのことがございましたら、お気軽にお申し付けください。