長年住み続けたマイホームを売却する場合、古い物件でも有利に売れるのか不安になることがあります。
そのような場合におすすめなのが、建物に対するインスペクションの実施です。
そこで今回は、インスペクションとはどのようなものなのか、実施するメリットと必要な費用について解説します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む
不動産売却前に実施するインスペクションとは
インスペクションは、既存住宅の建物状況を詳しく調査するプロセスで、建物の健康診断のようなものです。
この調査は、売却前におこなうことは法的な義務ではありませんが、インスペクションの実施有無や結果に関する情報提供が、改正宅地建物取引業法によって義務化されています。
インスペクションの対象は、建物の構造耐力に影響を及ぼす主要な部分や雨漏りを防ぐ部分です。
一般的には、査定をするタイミングでインスペクションを実施するのが一般的です。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む
不動産売却前にインスペクションを実施するメリットとは
不動産売却前にインスペクションをおこなうことには、買主に対して安心感を提供するメリットがあります。
中古住宅を購入する際、見えない劣化や問題に対する買主の懸念が一般的ですが、インスペクションを実施していれば、双方が取引が進められるので安心です。
契約書に明記されていない問題があとで発見された場合、売主は責任を負うことになります。
しかし、インスペクションを実施しておけば、劣化や問題を把握できるため、トラブルの可能性が低減します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む
不動産売却前におこなうインスペクションにかかる費用とは
インスペクションは費用が自己負担となるため、事前に費用の目安を確認することがおすすめです。
費用は建物の面積に応じて異なり、一戸建ての場合、約165㎡未満では約4万5,000円、約165~250㎡未満では5万円ほど、約250~500㎡未満では6万5,000円ほどが一般的です。
一方、マンションの場合、面積に応じて異なる金額が提示されることは少なく、通常は1軒あたり約5万円程度が費用の目安となります。
これらの費用には交通費、使用する機器の損耗、報告書の作成費用などが含まれます。
高価な機器を使用したり、詳細な報告書を希望したりする場合、費用が目安よりも高額になる可能性があることを考慮してください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む
まとめ
インスペクションとは、住宅に対しておこなわれる検査のことで、査定前のタイミングでおこなうのが一般的です。
インスペクションの実施には、取引におけるトラブルを防ぐなどのメリットがあります。
一戸建てとマンションそれぞれにかかるインスペクションの費用相場もチェックして、不動産売却を進めてみてください。
大仙市の土地・中古住宅・新築建売住宅なら、株式会社カシータがサポートいたします。
住まい探しのご相談やお見積りは無料で受け付けます。
まずは、お気軽にご相談ください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む