株式会社カシータ > 株式会社カシータのスタッフブログ記事一覧 > 空き家が劣化する原因は?管理せずに放置した場合のデメリットも解説

空き家が劣化する原因は?管理せずに放置した場合のデメリットも解説

≪ 前へ|土地売却における地中埋設物とは?調査や撤去方法を解説   記事一覧   大仙市内小友 解体工事のお取引事例|次へ ≫

空き家が劣化する原因は?管理せずに放置した場合のデメリットも解説

長期間人の出入りがない空き家は、通常の家と比較して、劣化が何倍も早いペースで進行すると言われています。
誰も気づかないまま放置されると家の耐久度が低下し、最悪の場合、倒壊の引き金にもなりかねません。
本記事では、空き家が劣化する原因や、管理を怠った場合のデメリットなどを合わせてご紹介します。

空き家が劣化する原因とは

住人のいる家では扉や窓の開閉、換気扇などにより空気の流れが生じるため、換気の心配はありません。
しかし、放置されれば換気不足となり、建物内の空気が停滞します。
梅雨の時期や夏季に、湿度が上昇しカビが発生すると、木材を腐食させる原因となります。
また、空き家の場合は雨漏りに気が付かず、壊れたまま放置されているケースが多いです。
雨漏りによる湿気が原因で、劣化が一層進むでしょう。
さらに、長期間使用されていない給排水管やガス管は、管の内部に堆積した汚れや異物の乾燥や硬化で、ひび割れや破損しやすい状態になります。
外部からは異常なく見えても、再び使用を開始すると、不具合が発生しているケースもあります。

▼この記事も読まれています
不動産を売却する際に起こりやすいトラブルとは?事例を用いて解説

空き家が劣化した場合のデメリット

外見が明らかに劣化している空き家は、なかなか購入希望者が見つからないため、売却できない状態が続けば、劣化がさらに進む可能性があります。
また、賃貸物件として活用する際、建物の状態が良い場合は迅速な貸し出しも可能ですが、状態が悪ければ、リフォームや修繕が必要です。
リフォームしても、入居者が見つからない場合、リフォームにかかった費用が回収できず、家賃収入も得られない点がデメリットです。
さらに劣化が進めば「空家等対策の推進に関する特別措置法」により、特定空き家に指定されるケースもあります。
指定されれば、自治体から、撤去や修繕の命令を発令される可能性があるでしょう。
指示に従わない場合、強制代執行がおこなわれ、その家屋の所有者は代執行に関連する費用を負担しなければなりません。

▼この記事も読まれています
自宅の査定には書類が必要!あると良い3種類の書類をご紹介

空き家を劣化させないような管理が必要

換気が十分でないと、木材や給排水管内部の水分が蒸発せず、カビが発生します。
カビは木材の劣化を早める大きな原因となりますので、定期的な空気の入れ替えをおこないましょう。
また、清掃を怠れば、害虫や害獣が発生しやすくなります。
ゴキブリなどの害虫から始まり、いずれネズミやシロアリが発生するでしょう。
ネズミが柱を噛み砕いたり、シロアリが木材の部分を食べたりした場合、倒壊の可能性もあります。
定期的な管理をせずに放置した場合、さまざまな現象が発生します。
管理に困っている場合は、売却を検討してはいかがでしょうか。

▼この記事も読まれています
不動産の一括査定とは?仕組みやメリット・デメリットを解説!

空き家を劣化させないような管理が必要

まとめ

賃貸物件として活用する場合も状態が悪ければリフォームや修繕が必要で、特定空き家に指定されれば、自治体から撤去や修繕の命令を発令されるケースがあります。
放置すれば害虫などが発生し、建物が倒壊する可能性もありますので、管理に困っている場合は、売却を検討してはいかがでしょうか。
大仙市の土地・中古住宅・新築建売住宅なら、株式会社カシータがサポートいたします。
住まい探しのご相談やお見積りは無料で受け付けます。
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|土地売却における地中埋設物とは?調査や撤去方法を解説   記事一覧   大仙市内小友 解体工事のお取引事例|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る