大仙市大曲のラーメンレポート第五回!!!
今回のラーメンレポートは、地元民からの根強い人気、そしていつ行っても混んでると言われる
”南園”さんをお届けします!
南園さんは、1979年にオープンし約39年営業されている老舗店!店主さんは中華料理屋で修業を積んだお方との事。
ネギチャーシューとタンタンメンが人気らしくその他メニューも豊富の様で、今日の気分は何かな~と思いながらもいざ出発です!
店舗へのアクセスについて
JR秋田新幹線・奥羽本線大曲駅から車で約3分、徒歩で約13分と大曲駅から近く、お店は市営住宅の1階にあります。
近隣には道路を挟んで前に美容室カームさんがありますが、これといって大きな目印はないので遠方から来られる方はナビで行く事をおすすめします。
白っぽい色の住宅の前にラーメンの赤い旗が立っていますので参考までにです!
駐車場は店前に3台、店裏に7台ほど停めれますが、店裏の駐車場入口は傾斜が急なので車高の低い車は擦る可能性がありますのでくれぐれも気を付けて駐車してくださいね!
●店舗の写真
注文方法について
店内に入り、店の中にある大きなメニューを見て注文します。
13時位に到着し、ラッキーなことにお客さんの入れ替わりで待たずに席へ、噂の通りの人気ぶりです。
席数は、2人掛けテーブルが6、4人掛けテーブルが3、カウンター無しとなっておりこじんまりとしていますが、テーブル席なのでゆっくり座れます。
店内には年配の方が多く、不思議と落ち着ける雰囲気で女性一人でも入りやすい空間だなと感じました。
座るとすぐに店員さんが水を持ってきてくれ、そのあと注文をとってくれます。
この混み具合だと時間帯にもよりますが、土日は確実に並ぶだろうな~と予想されます!
ラーメンの実食
メニューが豊富で迷うとこでしたが、今日はピリっと辛い物が食べたかったので南園おすすめ・人気メニューの
”タンタンメン(辛め)”にしました~!!!
辛めというのはメニューには書いていないのですが、注文の際言えば対応してくれます!
ちなみに少し辛めも対応してくれます。(隣のお客さんがそう注文していました。)
今日の様な暑い日(31度)には辛い物が最高ですね!
他のお客さんたちはタンタンメンやえびいりラーメン、あんかけやきそばなどメニューが豊富なだけに注文は様々でした。
注文してから10分位で着丼!
スープに入っている香辛料?のいい匂いが湯気と共に運ばれてきます!食べる前から感動です!
見た目は辛そうに見えますが、スープを口にするとゴマの香りとコク、ピリっとスパイシーな味わいが広がります。
辛い物が大好きなのでそこまで辛くは感じず、程よい具合で辛めで頼んで正解でした!
具材は、チンゲン菜・ひき肉・ねぎ・ザーサイなど入っており、ひき肉はあんかけ風でほんのりニンニクがきいているのと、ごろっとしていて歯ごたえがあり良いアクセントになっておいしいです。
大抵ひき肉などはスープの中に沈むとバラバラになって結局飲むしかないのですが崩れる事なくレンゲですくっても良い状態を保っています。
麺は細めのストレートでやや黄色がかっています。
湯で加減も最高でいい固さを残しながらもツルっとのどごし最高です!
麺をすくった瞬間いい香りと共に湯気が立ち口の中へ。
この写真の湯気で美味しさが伝われば嬉しいです!
写真が分かりずらくて申し訳ないのですが、濃厚なゴマの下には透き通ったスープが顔を覗かせます。
味変アイテム
左から酢・醤油・七味唐辛子・ラー油・こしょうです。
楊枝入れがかなり可愛かったのでパシャリと。
今回の味変は酢と七味でマイルドにしてピリっとです!
前回もですがこの酸味がさらに食欲を刺激し、箸が止まる事なく進むんです!
あっという間に完食です!
もっと食べたい方はギョーザやチャーハンも美味しいらしいので食べてみてください!
個人的に、もう少し食べれたら小ライスで追い飯なんか最高じゃないかと思いますが、今回もラーメンで幸せいっぱい満足です!
やっぱり辛い物はおいしいですね!無性に辛い物が食べたくなる時ってありますよね!辛い物を求める原因としては溜まったストレスを解消させようとする心理状態が考えられると言われているらしいです・・・。
ストレス社会と言われていますが、南園のタンタンメンを食べてストレスを吹き飛ばして頑張りましょう!!!
最後になりましたが、南園さんは何故か居心地かよく安心できメニューも豊富なので次何食べようかな~ってすぐ思ってしまう位、味も雰囲気も店員さんも最高で、長年愛されるお店の理由を実感する事ができました。
会計時に割引券を頂きましたので、次回はこの券を使ってえびいりラーメンを食べたいな~って思います。
ごちそうさまでした!
”南園”
営業時間
11:00~15:00
定休日
毎週月曜日