公園レポートシリーズ!!!今回は、大仙市大曲田町にある
”桂公園”へ行ってみました~!
公園の近くには何があるの?
買い物スポットはファミリーマート大曲田町店さんが徒歩で約1分とかなり近いので便利です。
また公園の目の前には、大ちゃんラーメンさんがあるのでお昼はラーメンも良いなぁと思います。ちなみにネギみそが人気No1なんだそうです。
公園で楽しく遊ぼう!
桂公園は、敷地面積が19000㎡あり広い公園となっております。
東京ドームに換算すると0.4個分だそうです。
公園に行ってみて、広いなぁと感じましたが東京ドーム0.4個分と聞いて・・・東京ドームどんだけ大きいんだよ、と思ってしまいました。
そして、桜の木が植えられてるそうで、春にはお花見で賑わうスポットなんだそう、また大曲の花火大会もここで見られる方もいるそうで、コンビニも近いから便利なんだそうです!
桂公園は、前回行った中央公園に続き・・・・・
遊具はありません。
ですが、ゆっくり散歩が出来る位の広いスペースがあります。遊具が無いからって帰る事はありません、遊び方は沢山で楽しいことだらけです。
今日は何をして遊ぼうか・・・・
広いスペースを使って紙ひこうき飛ばしです!
紙ひこうきで遊ぶことによって、
・紙ひこうきを飛ばして、拾って遊ぶ中で沢山身体を使う。
・どうすればもっと飛ばせるようになるのかと工夫する中で頭を沢山使う。
・友達や家族と楽しく紙ひこうきで競って遊ぶ中で気持ちを沢山使う。
のだそうです!
良いことだらけの紙ひこうき遊び、紙さえあればお金を使わずに遊べますし、色んな折り方があるみたいなので考えるのがとっても楽しいですよ。
紙ひこうきに使用した紙は、しっかり持ち帰りましょうね!
紙ひこうきのあとは、ゆっくりおさんぽです!
まずは案内を確認。現在地を確認し、おさんぽスタートです。
ラッパのような形のお花を発見!名前が分からないので携帯でチェックです。
これは、アベリアだそうです。
花言葉は、「強運」「謙虚」「謙譲」で、花言葉の強運は、新しく伸びた枝先に香りの強い小花を長期に渡って咲かせ続ける樹勢の強さにちなむといわれております。
「謙虚」「謙譲」の花言葉は、個々の花の小さくつつましい姿に由来するといわれております。
小さめの花でとても可愛らしいです!
らくだのコブのような山を発見!
今までのレポートでもそうでしたが、個人的に山や坂を見るとの上りたい衝動にかられます。早速上ってみましょう、
上ってみると、道があります。おさんぽコースなのでしょうか、ところどころにベンチや水道があります。
遠くからみると高く見える山ですが上ってみるとそこまで高くはなく緩やか~な感じでした。
ちょっと歩くと左側に階段があり、降りて進みます。
木々に囲まれ、暑くもなく寒くもなく丁度いい感じが最高です。
桜が咲いたらすごく綺麗なんだろうな~。
緑でも十分綺麗なのですがそう思いました。
木の中に木?どうしてこのような形になったのかは分かりませんが不思議な自然の芸術です。
大曲昭和二十五年会 厄祓記念碑がありました。
公園の中心あたりのあるのが、ふれあいの塔です。
ドーンと見守っているかのようにあります。
桂公園には、小さな野球場もあり、キャッチボール練習には最高の場所だと思います。
注意書きには、近所の皆さんの迷惑になります。ボールがネットをこえる遊びはやめましょう!!とのことです。
野球も好きですが、バスケも好きです。
公園でハンドリング練習なんかもいいですね!
ハンドリング練習は地味ですが、コツコツと続けていればスキルアップにも繋がるのでボールに触れあうことを楽しみながらやると継続できると思います!
ちょっとひとやすみに。
公園内には、ところどころにベンチが設置されています。
また、水道が5つ設置されており便利です。
トイレもあります!
またまた四つ葉探しです。
今まで以上に時間をかけて探してみましたが今回も見つけれず・・・・・
残念!昔はよく見つけていたイメージがあったのですが、なかなか見つけれないものですね~。
今回はおさんぽがてら色んな発見もありながら楽しむことができました~!
みなさんも是非です!