株式会社カシータ > 株式会社カシータのスタッフブログ記事一覧 > 住みながら不動産売却する方法とは?メリットや注意点もご紹介

住みながら不動産売却する方法とは?メリットや注意点もご紹介

≪ 前へ|不動産売却の担当者の選び方とは?見極めるポイントをご紹介!   記事一覧   売却にあたり家の解体費用とは?工事の流れも解説!|次へ ≫
カテゴリ:大仙市で不動産売却

住みながら不動産売却する方法とは?メリットや注意点もご紹介

マイホームの売却を考えている方のなかには、マイホームに住みながら売却活動をしたいと考えている方も多いと思います。
一般的には空き家にした状態のほうが売却しやすいといわれますが、住みながらでも売却は可能です。
今回は、住みながら不動産を売却する方法にはどのようなものがあるか、そのメリットや注意点についてご紹介します。

住みながら不動産売却をおこなう方法とは?

不動産売却と同時に現在の住居を維持しながら新たな住居を購入する方法として、売り先行とリースバックがあります。
売り先行は、現在の住宅を売却し、その代金を受け取った後に新しい住居を購入する方法で、資金の支出を最小限に抑えながら住み替えができます。
ただし、売却と購入のタイミングを合わせることができれば、仮住まいが不要です。
もし、現在の住居を売却後も引き続き住み続けたい場合、リースバックという方法があります。
リースバックは、不動産会社に自宅を売却し、その後も同じ住居に住み続けるための契約で、一時的な資金が必要な場合に選択されます。

住みながら不動産売却をおこなうメリット・デメリットとは?

住みながら不動産売却を進める際のメリットとして、住み替えに伴う費用を抑えられる点が挙げられます。
通常、空き家として売却を進める場合、新しい住居を購入するか、仮住まいを探す必要があり、これには追加の費用がかかります。
住みながら不動産売却をおこなえば、仮住まいのコストを抑えられるでしょう。
住みながら不動産売却を進める場合、住みながら購入希望者の内覧を受け入れることができ、実際に住んでいる状態を見てもらえるメリットがあります。
しかし、毎週末に内覧の予定を組む必要がある、内覧の都度に家を掃除する必要があるなどのデメリットも考えられます。
また、生活感が出てしまうと、購入希望者の部屋に対する印象が損なわれる可能性もあるため、注意が必要です。

住みながら不動産売却をおこなう際の注意点とは?

住みながら不動産売却を進める場合、いつでも内覧に応じられるように準備を整える必要があります。
週末や夜など、急な内覧希望にも対応できるよう、売り出し中は常に掃除をしてきれいな状態を維持し、部屋に印象を損ねる要らないものは片づけたり移動したりする必要があります。
また、売却活動にはどれくらいの期間がかかるか予測できないことも考慮すべきです。
売却活動と同時に、引っ越し先の事前調査を進めておくことで、急に売却が決まっても、落ち着いて引っ越しを計画できます。

住みながら不動産売却をおこなう方法とは?

まとめ

住みながらマイホームを売却するには、住みながら購入希望者の内覧を受け入れるなど、いろいろ手間がかかりますが、仮住まいが必要ないなど費用を抑えられます。
住みながら不動産を売却する際の注意点やコツを知って、スムーズな住み替えをおこないましょう。
大仙市の土地・中古住宅・新築建売住宅なら、株式会社カシータがサポートいたします。
住まい探しのご相談やお見積りは無料で受け付けます。
まずは、お気軽にご相談ください。


≪ 前へ|不動産売却の担当者の選び方とは?見極めるポイントをご紹介!   記事一覧   売却にあたり家の解体費用とは?工事の流れも解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る