株式会社カシータ > 株式会社カシータのスタッフブログ記事一覧 > 新築一戸建ては空き巣の被害に遭いやすい?特徴や防犯対策について解説!

新築一戸建ては空き巣の被害に遭いやすい?特徴や防犯対策について解説!

≪ 前へ|大仙市内小友 解体工事のお取引事例   記事一覧   新築一戸建てと中古一戸建ての需要について!メリット・デメリットも解説|次へ ≫

新築一戸建ては空き巣の被害に遭いやすい?特徴や防犯対策について解説!

新築一戸建ては、快適な住まいとして人気があります。
新築一戸建ては、空き巣の被害に遭いやすいといわれますが、なぜ狙われやすいのでしょうか。
そこで今回は、新築一戸建ての空き巣被害の実態や侵入されやすい新築一戸建ての特徴、そして防犯対策について解説します。

新築一戸建ての空き巣被害状況

一戸建て住宅は、空き巣の被害に遭いやすい傾向があります。
警視庁のデータによると、令和4年に確認された空き巣事件の3分の1は、一戸建て住宅で発生しています。
一戸建て住宅が狙われやすい結果となっているのは、低層階や不十分なセキュリティ対策などが主な要因です。
住民は、玄関や窓の施錠を確実に行ったり、不在時には照明やテレビを点灯させたりするなど、防犯対策に注意を払うべきです。

▼この記事も読まれています
不動産売却で火災保険の解約はいつ手続きする?返金の有無も解説

空き巣に狙われやすい新築一戸建ての特徴

新築一戸建ては、空き巣の標的となりやすい傾向があります。
まず一つ目が、留守の多い家です。
空き巣にとっての最大のリスクは、犯行を人に見られることです。
留守が多いことがわかりやすい家は空き巣にとって都合がよく、狙い目といえるでしょう。
とくに新築一戸建ての場合、住宅ローンの返済に伴って、共働きをする世帯も少なくないため家に誰もいない状況が生まれやすいといえます。
二つ目が、人目につきにくい場所にある家が挙げられます。
先述したとおり、空き巣はリスク回避のため人目を嫌います。
高い塀や庭木によって死角が生まれやすい家は狙われやすくなるでしょう。
人目の少ない場所では、異常に気づかれにくくなり、長時間の留守は空き巣にとって侵入の好機となります。
最後に、防犯対策が整っていない家が狙われやすいといえます。
家を建てる時、防犯設備よりも生活に必要な設備に目が行きやすいものです。
予算の兼ね合いからも、防犯面の優先度が下がり、十分な対策をされていない家もあります。
したがって、新築一戸建てに住む場合は、防犯対策が重要です。
適切な対策を講じることで、空き巣の標的になりにくくなります。

▼この記事も読まれています
土地探しのコツ3選!暮らしのイメージ作りや土地の基礎知識などを解説!

新築一戸建ての空き巣の防犯対策

新築一戸建ての防犯対策として、窓には防犯フィルムやロックを取り付け、玄関には防犯カメラや防犯ドアを設置しましょう。
空き巣犯の侵入口で最も多いのは窓です。
窓ガラスを割り、鍵を開けて侵入することが多いため、防犯フィルムなどによって割れにくくする、またサッシを設けロックをかけるなどの対策が有効です。
玄関部分ではピッキングを防ぐドアの対策、犯行が記録されるように防犯カメラの設置などを検討すると良いでしょう。
外回りにはセキュリティライトや防犯看板を設置し、防犯対策を講じていることを空き巣に警戒させること、また、死角を作らないために障害物を減らすことも大切です。

▼この記事も読まれています
不動産を用いたリバースモーゲージのメリットとデメリットをご紹介!

新築一戸建ての空き巣の防犯対策

まとめ

一戸建て住宅は空き巣の被害に遭いやすいです。
空き巣は新築一戸建ての特徴を狙って侵入することが多く、窓やドアの施錠状況や防犯カメラの有無などをチェックしています。
適切な防犯対策をおこない、安心した生活を手に入れましょう。
大仙市の土地・中古住宅・新築建売住宅なら、株式会社カシータがサポートいたします。
住まい探しのご相談やお見積りは無料で受け付けます。
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|大仙市内小友 解体工事のお取引事例   記事一覧   新築一戸建てと中古一戸建ての需要について!メリット・デメリットも解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る