株式会社カシータ > 株式会社カシータのスタッフブログ記事一覧 > セカンドハウスローンとは?一般的な住宅ローンとの違いや審査基準を解説

セカンドハウスローンとは?一般的な住宅ローンとの違いや審査基準を解説

≪ 前へ|建売住宅の見学時にチェックすべきポイントとは?持ち物・注意点を解説!   記事一覧   住み替えローンとはどのようなローン?そのメリットと手続きの流れを解説!|次へ ≫
カテゴリ:大仙市で不動産購入

セカンドハウスローンとは?一般的な住宅ローンとの違いや審査基準を解説

近年、働き方の多様化などの影響で、2地域居住に注目が集まっています。
メインとなる自宅以外に住宅を購入する場合、セカンドハウスローンで資金を確保するのがおすすめです。
そこで今回は、セカンドハウスローンとは何か、一般的な住宅ローンとの違いや審査基準を解説します。

セカンドハウス購入に利用するローンとは

2軒目の家を購入する際、自己資金以外に融資を受ける場合、セカンドハウスローンかフラット35かのどちらかを選択することが一般的です。
セカンドハウスローンは、通常の住宅ローンでは利用できないセカンドハウス購入専用のローン商品のことを指します。
返済能力が高ければ審査にとおりやすいというメリットがありますが、金利が高いというデメリットもあります。
一方、セカンドハウスの購入に利用できるもう1つの選択肢であるフラット35は、通常の住宅を購入する場合と同様の条件で利用できます。
フラット35は比較的低金利で利用できる利点がありますが、一定の床面積がある住宅にしか適用されない制約があるため、物件によっては利用できないことに留意が必要です。

▼この記事も読まれています
土地を現金で購入する際にかかる費用は?メリット・デメリットも解説

セカンドハウスローンと一般的な住宅ローンの違いとは

セカンドハウスローンと通常の住宅ローンは、どちらも住宅購入資金の融資を提供する点に共通しています。
しかし、通常の住宅ローンは居住用住宅の取得に制限を設けており、セカンドハウスローンは異なる対象物を対象としています。
さらに、セカンドハウスローンの金利と通常の住宅ローンの金利を比較すると、セカンドハウスローンの金利が通常の住宅ローンの約3倍高い場合が多いです。
具体的な金利はケースにより異なりますが、セカンドハウスローンの金利は通常の住宅ローンと比較して高めであることを考慮してください。
その他にも、セカンドハウスローンの審査条件は通常の住宅ローンの審査よりも厳格な場合が多く、これも大きな違いです。

▼この記事も読まれています
土地探しのコツ3選!暮らしのイメージ作りや土地の基礎知識などを解説!

セカンドハウスローンの審査基準とは

セカンドハウスローンは、通常の住宅ローンと同時に組むこともあるため、契約者には安定した返済能力が求められます。
金融機関の多くが、セカンドハウスローンの契約者に対し、年収500万円以上を審査基準としています。
また、契約者が亡くなった場合に備えて、団体信用生命保険への加入も要求され、健康状態が保険加入に適していることも審査の一部となります。
さらに、返済能力の安定性を確認するために、年収だけでなく雇用状況や他の債務返済状況も審査基準として考慮されます。

▼この記事も読まれています
住み替えローンとはどのようなローン?そのメリットと手続きの流れを解説!

セカンドハウス購入に利用するローンとは

まとめ

セカンドハウスローンとは、セカンドハウス購入に使えるローン商品です。
セカンドハウスローンと一般的な住宅ローンとでは対象となる家が違うほか、金利にも違いがあります。
申し込みにおける審査基準もチェックして、セカンドハウス購入を進めてみてください。
大仙市の土地・中古住宅・新築建売住宅なら、株式会社カシータがサポートいたします。
住まい探しのご相談やお見積りは無料で受け付けます。
まずは、お気軽にご相談ください。


≪ 前へ|建売住宅の見学時にチェックすべきポイントとは?持ち物・注意点を解説!   記事一覧   住み替えローンとはどのようなローン?そのメリットと手続きの流れを解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る