誰も住まなくなった実家を放置している方もいるでしょう。
何かしなければと思いながらも、処分などを後回しにしてしまいがちです。
空き家の処分には、どんな方法があるのかメリットとデメリットを交えて解説します。
今後、相続する空き家がある方もぜひ参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大仙市の売買戸建て一覧へ進む
売却前に空き家を更地にするメリットとデメリット
空き家を更地にして売却するメリットには、購入希望者が物件の活用方法を自由に選べる点が挙げられます。
また、更地の方が売れやすい場合もあり、物件価値を高められます。
更地にすると建物がなくなるため、火災などのリスクが減るのもメリットでしょう。
しかし、解体費用や、解体作業に伴う手間がデメリットです。
さらに、空き家がある場合と比べると、固定資産税の負担が増える可能性があります。
更地だと空き缶や家電製品などが不法投棄される可能性もあり、そうなると処分する撤去費用や、部外者が入らないようにロープを張ったりするなどの費用もかかります。
売却の際には総合的なコストを考慮するのが重要です。
▼この記事も読まれています
不動産を売却する際に起こりやすいトラブルとは?事例を用いて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大仙市の売買戸建て一覧へ進む
そのままの状態で空き家を売却するメリットとデメリット
空き家をそのまま売却するメリットとしては、解体費用がかからないのが一番でしょう。
処分する手間もかからないため、初期の費用負担を抑えられる点が挙げられます。
また、建物付きの物件はリノベーション需要に合致するため、築年数が少ない物件では購入希望者が見つかります。
そして、建物が建っている土地なのでしっかりと管理していると固定資産税が上がる心配もありません。
しかし、古い建物は買い手にとってリスクとなり、売却に時間がかかるのがデメリットです。
また、建っているまま売るデメリットとしては、引き渡した後に建物や設備の不具合が見つかった場合は、契約不適合責任を問われる場合もあるでしょう。
立地条件に優れた物件であるのかどうか建物の状態を考慮し、そのままの状態での売却が適切かの見極めが重要です。
▼この記事も読まれています
自宅の査定には書類が必要!あると良い3種類の書類をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大仙市の売買戸建て一覧へ進む
空き家を譲渡するメリットとデメリット
無償譲渡とは、無料で誰かに譲り渡すため、空き家であれば0円で土地や建物を手に入れられます。
そのまま誰も住まなくなった家を譲り渡す場合、相続や維持管理の負担が軽減されます。
とくに無償譲渡では維持費の削減が大きなメリットです。
しかし、譲り渡すには条件があり、譲り先を見つけるのが難しいのがデメリットでしょう。
そして、無償譲渡では仲介業者が入らず、手続きは自分でおこなうため、知識がないと難しいです。
また、税負担が発生する可能性もあります。
空き家が傷んでる場合だと解体や撤去費用がかかるなどコストの面でもデメリットがあり、財産評価や譲渡の目的を慎重に検討する必要があるでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産の一括査定とは?仕組みやメリット・デメリットを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大仙市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
誰も住んでいない家の処分には、更地、現状売却、譲渡の3つの方法があります。
解体費用や固定資産税、維持費の削減などを比較すると長期的なコスト管理にもつながります。
メリットとデメリットのバランスを考えながら、物件に最適な処分方法を選ぶようにしましょう。
大仙市の土地・中古住宅・新築建売住宅なら、株式会社カシータがサポートいたします。
住まい探しのご相談やお見積りは無料で受け付けます。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大仙市の売買戸建て一覧へ進む