株式会社カシータ > 株式会社カシータのスタッフブログ記事一覧 > ガソリンスタンドの跡地は売却できない?売却する方法や注意点を解説

ガソリンスタンドの跡地は売却できない?売却する方法や注意点を解説

≪ 前へ|財産分与をもらう側は税金がかからない?支払う必要のある税金も解説   記事一覧   空き家の放置が引き起こすご近所トラブル!対処法を解説|次へ ≫
カテゴリ:大仙市で不動産売却

ガソリンスタンドの跡地は売却できない?売却する方法や注意点を解説

近年、ガソリンスタンドの閉店が増えていますが、ガソリンスタンドの跡地を活用しようと思っても、土地の特性からそのまま売却するのは難しいのが実情です。
ガソリンスタンドの跡地を売却するには、適切な方法を知っておく必要があります。
本記事では、ガソリンスタンドの跡地を売却する方法や注意点を解説します。

ガソリンスタンド跡地はなぜそのままの状態では売却できないのか

ガソリンには、環境省が定める「特定有害物質」のひとつであるベンゼンが含まれており、自治体によってガソリンスタンドを廃止する際に土壌汚染調査を義務化しているため、そのままでは売却できないのです。
また、ガソリンスタンドの地下には、ガソリンを貯めておく地下タンクが埋没されていますが、解体工事で掘り出し埋め戻さなくてはならず、掘り出しに伴う地盤の安定性に必要な対策が求められます。
また、ガソリン特有の油の臭いは、土地の購入者にとって大きなマイナスポイントであり、土地の売買時にはガイドラインに沿った調査が必要です。

▼この記事も読まれています
不動産を売却する際に起こりやすいトラブルとは?事例を用いて解説

ガソリンスタンドの跡地を売却する方法

ガソリンスタンドの跡地を売却するには、居抜き物件として売却する方法があります。
この方法では、ガソリンスタンドの設備をそのまま利用できるほか、ガソリンスタンドの立地や敷地の広さを生かしてさまざまな商業施設の経営が可能です。
また、ガソリンスタンドの建物を解体し、更地として売却すると、買手の購入目的が限定されず需要が高まります。
ただし、更地で売却するには解体費用や土壌汚染費用などがかかるため、費用を差し引いても利益を確保できるか算定してから更地にすることが大切です。

▼この記事も読まれています
自宅の査定には書類が必要!あると良い3種類の書類をご紹介

ガソリンスタンドの跡地を売却するときの注意点

ガソリンスタンドの跡地を売却するには、土壌汚染調査が必要であり、土壌汚染が確認された場合は適切な対策も必要です。
土壌汚染調査により土地の価値が上がるだけでなく、買い手に安心感を与えられます。
また、ガソリンスタンドの跡地であることを、買い手に伝える告知義務があり、事実を隠して売ることはできません。
土壌汚染があったものの対策していない状態であっても、告知をしなくてはいけません。
告知しないまま売却すると、契約不適合責任に問われる可能性があるため、きちんと義務を果たすことが必要です。

▼この記事も読まれています
不動産の一括査定とは?仕組みやメリット・デメリットを解説!

ガソリンスタンドの跡地を売却するときの注意点

まとめ

ガソリンスタンドの跡地がそのままでは売却できない理由として、ガソリンに含まれるベンゼンにより土壌汚染調査が義務付けられている点や、地下タンクを掘り戻して地盤の安定性を測らなくてはいけない点などがあります。
跡地を売却するには、居抜き物件として売却するか、建物を解体し更地として売却する方法もありますが、解体費用などと照らし合わせて決めることが大切です。
跡地の売却には、買い手に対して告知義務があるため、きちんと対応したうえで売却手続きをおこないましょう。
大仙市の土地・中古住宅・新築建売住宅なら、株式会社カシータがサポートいたします。
住まい探しのご相談やお見積りは無料で受け付けます。
まずは、お気軽にお問合せください。


≪ 前へ|財産分与をもらう側は税金がかからない?支払う必要のある税金も解説   記事一覧   空き家の放置が引き起こすご近所トラブル!対処法を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る