二世帯住宅での同居を始めたものの、世帯間の相性などが原因で同居を解消することもあります。
住宅を購入したときに組んだ住宅ローンは、同居を解消するとどうなるのか、気になる方も多いでしょう。
今回は、二世帯住宅での同居を解消したいと感じる原因や住宅ローンの扱い、二世帯住宅の売却についてご紹介します。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む
二世帯住宅での同居を解消したいと感じる原因
二世帯住宅では、親世帯と結婚後の子世帯が同じ住宅で同居するため、世代間での価値観の違いや生活習慣の相違、考え方の違いからストレスが溜まることが多いです。
また、親世帯は子や孫に対する干渉が強くなる傾向があり、些細なことにも口を挟まれる場合があります。
これにより、適度な距離感を保ちたい方にはストレスの原因となるでしょう。
さらに、義両親との同居の場合、実子である配偶者がこのようなすれ違いの辛さを理解してくれないことがあります。
このため、物理的に距離を置きたくなり、同居を解消したいと考える原因となることもあります。
▼この記事も読まれています
不動産を売却する際に起こりやすいトラブルとは?事例を用いて解説
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む
二世帯住宅での同居を解消した場合の住宅ローンの扱い
二世帯住宅を購入する際に子世帯名義で住宅ローンを組んでいる場合、同居解消後のローンの扱いは、どちらの世帯が残るかによって異なります。
子世帯がそのまま住み続ける場合、子世帯が引き続き住宅ローンの返済をおこなうのが一般的です。
生活環境は変わりませんが、親世帯の引っ越しをサポートする必要があります。
一方、親世帯が住み続け、子世帯が引っ越す場合は、親世帯から家賃をもらい、その家賃をローンの返済に充てると良いでしょう。
家賃の金額の決め方にはいくつかの方法がありますが、住宅自体の価値や毎月のローンの返済額、親世帯の経済状況に応じて決定するのがおすすめです。
▼この記事も読まれています
自宅の査定には書類が必要!あると良い3種類の書類をご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む
同居を解消した二世帯住宅を売却するには?
二世帯住宅は、住宅全体が広く設備が多いため、価格が高く、一般的な住宅よりも売れにくい傾向があります。
また、二世帯住宅を購入する多くの方は、自分たちで間取りを決めたいと考えており、既存の二世帯住宅は需要が低くなりがちです。
とくに築年数が古い二世帯住宅は売却が難しいため、建物を解体して土地として売却するのが良いでしょう。
ただし、壁紙の貼り替えや水回りのリフォームなど、一定のメンテナンスをおこなうことで、古い物件でも売れる可能性があります。
個人間での売却が難しい場合は、専門の買取業者に依頼することで、スムーズな売却が可能です。
ただし、買取の場合は通常の売却よりも価格が低くなることがあります。
▼この記事も読まれています
不動産の一括査定とは?仕組みやメリット・デメリットを解説!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む
まとめ
二世帯住宅での同居を解消したくなるのは、世帯間のすれ違いが原因になるケースが多いです。
子世帯名義で住宅ローンを借りている場合、親世帯が残る場合は家賃をもらうと良いでしょう。
両方の世帯が引っ越し、住宅を売る場合は築年数などをもとに売り方を検討する必要があります。
大仙市の土地・中古住宅・新築建売住宅なら、株式会社カシータがサポートいたします。
住まい探しのご相談やお見積りは無料で受け付けます。
まずは、お気軽にお問合せください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却相談ページへ進む